音楽を通して、豊かな心、
想像する力をはぐくんでいきたい!
とびっきりの笑顔が見たい!

私自身、3月生まれで幼少期は
何をやっても遅く、
「自分は何もできない子」
と思っていました。


ただ、幼稚園で歌ったり楽器で
遊んだりするのは本当に大好き。

小学校に入学し、近所に住む
友達とピアノの先生ごっこをして
遊ぶのが大好きでした。
ピアノの手ほどきは母と友達です。
(母は専門ではなく、子どもの頃
ピアノを習ったことがある程度)

その後、念願叶い、近所にある
ピアノ教室に通い始めました。



何もできない子だった私が、
ピアノのレッスンでは、
先生がいつも
「がんばったね!」
「よくできているね!」
と褒めて下さいました。


けれど、
練習していなかったり、
うまく弾けなかったり、
そんな時は、

「やっぱり私はダメな子」
「先生は私のこと嫌いになっちゃうかな」

と思ってしまうような子でした。



そんな私でも、いつも変わらず
笑顔で迎えて下さった先生。


そして、
「私でも良いんだ♡」
と自分を肯定できるようになりました。

今、私もピアノを教える立場になって、
思うのは、

先生って生徒さんのことが大好き

ということ。


そして、

生徒さんの幸せが一番の幸せ

ということ。


ピアノがうまいとか
勉強ができるとか
はきはきしているとか

そういうことではなく、

そこに生徒さんがいるってだけで
とても愛おしく感じるのです。


きっと、私の先生もそうだったの
だと思います。



生徒さんや保護者様との出会いに、
私も日々、沢山の刺激をいただいて
います。


1人として同じ子はいません。

なので、当然ですが、
同じレッスンをしていても、
反応はさまざまです。

それがまた、本当に楽しいのです。


そんな想いから、
おひとりおひとりに寄り添った
きめ細やかなレッスンを心がけています。


ただ、願いは1つ。

ピアノのレッスンを通して、
生徒さんには、

先の読めない今の時代を
(VUCAの時代と言われているそう)

ご自身の力で
♪軽やかに
♪幸せに

生きていけますように…

そのお手伝いをさせて頂けたら
私にとってこの上ない喜びです。

「ピアノが気になる!」
「楽譜が読めるようになりたい!」
「弾いてみたい曲がある!」
「学校の合唱で伴奏をやってみたい!」
「昔やっていたピアノをもう一度やりたい!」
「仕事や勉強の気分転換に新しい趣味を見つけたい!」
「音楽の道を極めたい!」
「お子さんと一緒に音楽を楽しみたい!」

きっかけや目標、
ピアノに対するお気持ちも色々だと
思います。
ぜひ、この機会に始めの一歩を
踏み出してみてはいかがでしょう。

素敵な音楽、一緒に探してみませんか?

「上手に弾けるようになった♪」
「素敵な曲に出会えた!」

そんな感動を一緒に体験してみませんか?


音楽の神様が与えてくれるご褒美は
一生の宝物になると思います。